佐藤 友彦 Tomohiko Sato
last update
: 2013/2/13 [English]
東京大学大学院 総合文化研究科 広域システム科学専攻 磯崎研 JSPS PD
駒場キャンパス16号館823号室
Mail: tomohiko @ ea.c.u-tokyo.ac.jp
研究テーマ:『原生代末の環境変動と生物進化』
地球史の中でも最も劇的な、スノーボールアースからカンブリア爆発にいたる先カンブリア代末(6〜5億年前)の環境変化、および生物の多様化に興味を持って研究にのぞんでいます。
図1. 原生代末の環境変動, 生命進化 (Knoll, 2000などを改変)
[研究対象1] イギリスWales州Anglesey島の遠洋深海チャート.
Anglesey島に産する後期原生代付加体中のチャートを対象に、岩相観察および化学分析(メスバウアー分光法など)により、イアペタス海中央部の深海環境復元を試みています。
図2. チャートからみた過去の遠洋深海の酸化還元環境変動の概念図
(佐藤・磯崎・松尾, 2009)
[研究対象2] 中国雲南省澄江(Chengjiang)のリン酸塩岩.
南中国に広く分布するPrecambrian-Cambrian境界のリン酸塩岩には、カンブリア爆発に先駆けて小型化石が多く保存されていることで注目されています。その中でもとくに、化石の出現最初期に焦点を当てて検討中です。
図3. 澄江地域のリン鉱山内部の露頭
理学系研究科 地球惑星科学専攻 学生の声 (2009年6月) http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/res-edu/earth/sato.html
論文
Sato, T., Isozaki, Y.,
Shozugawa, K., Seimiya, K., Matsuo, M., 2012
57Fe Moessbauer analysis of the Upper
Triassic-Lower Jurassic deep-sea chert: Paleo-redox history across the
Triassic-Jurassic boundary and the Toarcian Oceanic Anoxic Event. Hyperfine
Interactions.
Sato, T., Isozaki, Y., Shozugawa, K., Matsuo, M., 2011
57Fe Moessbauer spectroscopic analysis of
deep-sea pelagic chert: Effect of secondary alteration with respect to
paleo-redox evaluation. Journal of Asian Earth Sciences. 42,
1403-1410.
佐藤友彦・磯崎行雄・松尾基之, 2009
原生代末期-古生代前期における深海の酸化還元環境:
57Fe メスバウアー分光法による遠洋深海チャートの検討. 地質学雑誌, 115, 391-399.
学会発表
2013.
05. 日本地球惑星科学連合2013年大会 (口頭発表).
2012. 11.
GSA Annunal Meeting, Charlotte, North Carolina (oral).
The first
explosive diversification of SSFs during the deposition of the lowermost
Cambrian phosphorite in Chengjiang, South China
2012. 09. 日本地質学会大阪大会 (口頭発表).
南中国澄江地域におけるカンブリア紀最初期のリン酸塩岩堆積と初期硬骨格動物多様化
2012. 08. 日本進化学会 東京 (口頭発表).
2012. 07.
Anglesey Work Shop, Anglesey, Wales, UK (oral).
Redox of
the deep-ocean in the Late Neoproterozoic and Early Paleozoic: 57Fe
Moessbauer analysis of deep-sea pelagic cherts in accretionary complexes
2012.
05. 日本地球惑星科学連合2012年大会 (口頭発表).
2011. 10.
GSA Annunal Meeting, Minneapolis, Minnesota (oral).
Litho-
and chemo-stratigraphy of the lowermost Cambrian at Hongjiachong, Yunnan,
South China
2011.
09. International Conference on the Applications of the Moessbauer Effect
(poster).
57Fe Moessbauer
analysis of the Upper Triassic-Lower Jurassic deep-sea chert: Paleo-redox
history across the Triassic-Jurassic boundary and the Toarcian Oceanic Anoxic
Event.
2011. 09. 日本地質学会水戸大会 (口頭発表).
南中国雲南省洪家冲セクションにおける下部カンブリア系層序
2010. 11. GSA Annunal Meeting, Denver, Colorado (poster).
57Fe
Moessbauer spectroscopic analysis of deep-sea pelagic chert: Effect of
secondary alteration to paleo-redox indicators
2010.
09. 日本地質学会富山大会 (ポスター発表).
57Feメスバウアー分光法による遠洋深海チャートの二次的変質過程の検討と酸化還元の評価.
57Fe Moessbauer spectroscopic study on the secondary alteration of pelagic
deep-sea chert wuth respect to paleo-redox evaluation
2010. 05. 日本地球惑星科学連合2010年大会 (口頭発表).
2009. 10.
GSA Annunal Meeting, Portland, Oregon (poster).
The oxygenated deep
ocean in the Late Neoproterozoic-Early Paleozoic: 57Fe Moessbauer
spectroscopic evidence from ancient deep-sea cherts
2009.
09. 日本地質学会岡山大会 (口頭発表).
原生代末期における深海の酸化還元環境: 57Feメスバウアー分光法による遠洋深海チャートの検討.
2009. 05. 日本地球惑星科学連合2009年大会 (口頭発表).
2008.
09. International Symposium of "From Genome to Snowball Earth, Metazoan
Evolution and Habitable Planets: Multidisciplinary Relations" (poster).
The oxygenated Late
Neoproterozoic deep-ocean: 57Fe Moessbauer spectroscopic analysis of pelagic
chert.
2008. 09. 日本地質学会秋田大会 (口頭発表).
2008. 09. 日本地球化学会第55回大会 (ポスター発表).
原生代末-古生代前期における深海の酸化還元条件: 57Feメスバウアー分光法によるチャート中の鉄の状態分析.
Redox of the late Neoproterozoic-Early Paleozoic deep ocean: 57Fe Moessbauer
spectroscopic analysis of chemical state of iron in chert.
2008.
05. 日本地球惑星科学連合2008年大会 (口頭発表).
原生代末期−古生代前期における深海の酸化還元環境:メスバウアー分光法による遠洋深海チャートの検討.
Redox of the latest Proterozoic-Early Paleozoic deep
ocean: Moessbauer spectroscopic analysis of deep-sea chert.
2007. 09. 日本地質学会札幌大会 (ポスター発表).
英国ウェールズ州アングルシー島の後期原生代-古生代イアペタス海起源 遠洋性石灰岩・チャート.
Neoproterozoic-Cambrian
Pelagic Limestone and Chert from the Iapetus Ocean in Anglesey, Wales, U.K.
受賞歴
International
Conference on the Applications of the Moessbauer Effect 2011 Poster Award.
野外活動歴
2013年 1-2月中国雲南省 (調査)
2012年 10月 岩手県岩泉 (巡検)
2012年 7月 イギリス・ウェールズ (調査・ワークショップ)
2012年 4月 岐阜県郡上八幡 (調査)
2012年 3月 岐阜県犬山 (調査)
2011年 10月 アメリカ・ミネソタ州 (学会巡検)
2010年 11月 中国雲南省 (調査)
2010年 8月 四国巡検 (巡検)
2010年 1-2月 中国雲南省 (調査)
2009年 12月 中国湖南省・雲南省 (調査)
2009年 10月 アメリカ・オレゴン州 (学会巡検)
2009年 10月 クロアチア・Velebit山地 (調査)
2009年 9月 四国中央部 (学会巡検)
2009年 3月 中国四川省・雲南省 (調査)
2009年 2月 岐阜県赤坂・犬山 (調査・巡検)
2008年 9月 岩手県北部北上 (学会巡検)
2008年 9月 栃木県葛生 (巡検)
2008年 7月 岐阜県犬山 (実習)
2008年 5月 伊豆大島 (巡検TA)
2007年 11月 宮崎県高千穂 (調査)
2007年 9月 北海道夕張・三笠 (学会巡検)
2007年 5月 栃木県足尾・葛生 (巡検TA)
2007年 4月 中国四川省 (調査)
2007年 2月 宮崎県高千穂 (調査)
2006年 3月 地球探訪/アメリカ南西部 (巡検)
職歴
2011.
4. - 2013. 3. 日本学術振興会特別研究員DC2
2009.
10. - 2011. 3. 東工大・東大GCOE「地球から地球たちへ」RA
[駒場地球科学グループメンバーのページ]
|