3 1999年8月10日

●気球打ち合わせ議事録

1999年8月10日(火) 午前11:00〜 宇宙研松本部屋 出席:芝井、有村、伊藤、田中(名大)、成田、中川(宇宙研)、土井(東大)

[報告事項]

☆検出器

感度が小さい。検出器自体のACレスポンス〜3[A/W]。原因は今のところ不明。冷却 光学系のアライメント、各フィルターの透過特性等、可能性をひとつひとつ追求する。 窓保護1次試作出来。予備を製作中。1次試作については、取り付けの為の追加工が 必要。

O-ring 再発注 とりあえずはインジウムで試験を続行する。インジウムにはグリー スを塗って使いましょう。 吉永フィルター透過率測定。木曜に広野さんが測定してくれる予定。

読み出し回路、フィルターでノイズが乗っている。原因究明、改修要。 ヘリウムヒーター用電源は、リチウムを使う。必要な回路を製作する。

今後の予定: 望遠鏡と合わせての焦点調整。 視野試験(クライオスタット単体、望遠鏡込み)。 クライオスタットの冷却試験。 検出器感度不良の原因究明、波長感度測定、外付け回路を改修してのダーク試験等 など。

☆ゴンドラ周り

搭載回路完成。RFフィルターを回路箱の内部に収める。 回路読み出し用ソフト開発が次の課題。サンプリングレート、フォーマットをイン ド仕様に変更する。 CPUリセット回路、デジタルレベルインターフェース(9V→12V)回路製作要。 スターカメラ、読み出しに一部問題(明るい星を入れるとデータが止まる)。改修へ。 カメラ自体の機能には問題なし。常温で限界5等。冷却試験済み(オートコリメータ を使ってピントも確認)。 真空試験も同様のコンフィキ゜ュレーションで行う(宇宙研で)。

ジャイロ周りも作業終了。読み出しレート19.2kHzに改修。(2セットあり。一方イン ド側に渡したジャイロは9.6kHzのままなので、取り違えない様注意しましょう。)

パワーアンプ周りも製作終了。制御に使用中。

NiCd電池成田さん作業済み。実際の試験に使用中。

姿勢制御試験: よじれ戻しモーターに問題。現在交換中。グリースの交換等は、森さんが行ってい る筈(要確認)。 モーター準備出来次環境試験へ。

リアクションホイール込みの制御は、概ね上手く行っている様子。(但しよじれ戻し がおかしいので、万全な制御にはなっていない。)

エレベーションモーター1個破損。宇宙研で予備が見つかった為、グリースの交換を 行った後使用する。

[今後の予定]

モーター環境試験 スターカメラ真空試験(D棟3階で、モーター環境試験と同じに行う。) スターカメラ標準光源試験 GSE調整、クライオスタット接続様ケーブル製作。 クライオスタット取り付け用CFRP板の切り込みを、窓保護が当らない様に広げる。

主望遠鏡焦点合わせ スターカメラ焦点合わせ クライオスタット単体視野試験 主望遠+クライオスタット鏡視野試験(θステージにジャイロも同架し、GSEでもデ ータを取り込みつつ行う。)

ゴンドラ保護枠製作、前面保護アーム製作

。。。等などを、お盆期間中に行う。。。。皆さんご苦労様です。

[次回打ち合せ]

次回打ち合せは、8月27日@宇宙研を予定。


next up previous
Up: 気球打ち合せ議事録 Previous: 2 1999年3月16日