(1) 惑星地球科学I
内容
①固体地球関連:地球の構造、プレート・プルームテクトニクス、地殻の構造と形成、進化、地震
火山、付加体と日本、造山帯 太陽系
②太陽系の構造:太陽、惑星(太陽系)形成、月、火星、(金星)の進化、系外惑星、隕石
③科学哲学:地球科学研究の発展と人物
授業資料
今学期は開講せず
(2) 惑星地球科学II
内容
①固体地球関連:地球の構造、プレート・プルームテクトニクス(惑星科学Iと重複)
②表層環境:大気・海洋構造、炭素循環、第四紀以降(氷期間氷期サイクル)、地球温暖化
③地球史:固体地球進化(熱史)、大気・海洋表層環境進化(酸素と二酸化炭素)
暗い太陽のパラドックスと表層環境進化、地球生物史(プレカンブリア)
全球凍結、顕生代の生命史と大量絶滅
④社会地球科学:環境と人類史、成長の限界
授業資料
( 1 )地球の構造と組成 (配布資料1a)(1b)
( 2 )プレートテクトニクスとプルームテクトニクス (配布資料2a)(2b)
( 3 )海洋と炭素循環 (配布資料3a)(3b)
( 4 )大気・太陽活動 (配布資料4a)(4b)
( 5 )生物地球史1:固体地球(配布資料5a)(5b)
( 6 )生物地球史2:表層環境と生命進化 (配布資料6a)(6b)
( 7 )生物地球史3:全球凍結と生命進化 (配布資料7a)(7b)
( 8 )生物地球史4:顕生代の生命史と大量絶滅 (配布資料8a)(8b)
( 9 )地球温暖化(配布資料9a)(9b)
(10)環境と文明・成長と限界 (配布資料10a)(10b)
授業時間
(1) 地球環境科学概論
内容
広域科学科教員によるオムニバス形式授業
授業資料
小宮担当:生命地球進化概論:生命出現からカンブリア爆発まで(配布資料1)
授業時間
冬学期火曜日:13:00~14:45, 駒場15号館104
(2) 宇宙地球I(磯崎・小宮)
内容
地球科学概論1
全体内容
①惑星地球の構造と組成
②プレートテクトニクスとプルームテクトニクス
③沈み込み帯のテクトニクス
④地殻の形成と地震
⑤大気・海洋
⑥付加体
⑦日本列島1
⑧日本列島2
⑨資源・エネルギー
⑩絶滅と進化
⑪全球凍結と生命進化
授業資料
( 1 )イントロ、惑星地球の構造と組成(小宮担当)(配布資料1)(2)
( 2 )プレートテクトニクスとプルームテクトニクス(小宮担当)(配布資料1)(2)
( 3 )地殻の形成と地震(小宮担当)(配布資料1)(2)
( 4 )大気・海洋と炭素循環(小宮担当)(配布資料1)(2)
( 5 )地球資源・エネルギー(小宮担当)(配布資料1)(2)
( 6 )生物地球史:全球凍結と生命進化(小宮担当)(配布資料1)(2)
授業時間
冬学期木曜日:13:00~14:45, 駒場15号館104
(4) 堆積学
内容
堆積物や堆積岩の特徴、分類、形成と経年変化について
授業資料
( 1 ) 4/11 堆積学史・堆積粒子の起源(多田担当)
( 2 ) 4/18 風化・侵食・運搬過程(多田担当)
( 3 ) 4/25 砕屑性堆積物1(浅海成相)(多田担当)
( 4 ) 5/ 2 砕屑性堆積物2(深海成相)(多田担当)
( 5 ) 5/ 9 化学沈殿岩1(蒸発岩・化学沈殿岩)(小宮担当)(配布資料1)
( 6 ) 5/16 化学沈殿岩2(堆積成鉱床)(小宮担当)(配布資料1)
( 7 ) 5/23 河川成相(多田担当)
( 8 ) 5/30 風成相・氷河成相(多田担当)
( 9 ) 6/ 6 炭酸塩岩の基礎と炭酸塩堆積物1(浅海成相)(小宮担当)(配布資料1)
(10) 6/13 炭酸塩堆積物2(深海成相)(小宮担当)(配布資料1)
(11) 6/20 炭酸塩岩の続成作用(小宮担当)(配布資料1)
(12) 6/27 砕屑岩の続成作用(多田担当)
(13) 7/ 4 最終試験(多田担当)
授業時間
水曜日:10:30~12:00, 本郷キャンパス理学部一号館739教室